こんにちは、このブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、東方プロジェクトの公式派生作品である『東方幻想エクリプス』について、レビューと感想をお届けします。
このゲームは、弾幕シューティングゲームとして有名な東方シリーズのキャラクターたちが登場する、スマホ向けの新作ゲームです。
私はこのゲームをプレイしてみましたので、評価と面白さをお伝えします。
また、序盤攻略や魅力と特徴、リセマラやガチャ、課金要素などについても解説します。
最後に、他のプレイヤーの口コミも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
【東方幻想エクリプス】は面白いのか?レビュー・感想・評価・攻略・リセマラ・口コミのまとめです!
【東方幻想エクリプス】概要
『東方幻想エクリプス』は、幻想郷という忘れられた存在たちが集う楽園を舞台にした、スクロール型の弾幕シューティングゲームです。
幻想郷に突如現れた新たな存在によって、人間と妖怪が共存する平和な世界が混乱に陥ります。
そこに住む「少女たち」は、それぞれの思惑で動き出します。
幻想を侵食する大きな変化が始まります。
このゲームは、上海アリス幻樂団の「東方プロジェクト」を原作とした公式派生作品であり、怒首領蜂シリーズや虫姫さま、デススマイルズ、ゴシックは魔法乙女などのシューティングゲームを数多く手がけてきたケイブが制作しています。
原作の世界観をベースに、オリジナルのストーリーが展開されます。
博麗霊夢や霧雨魔理沙などの人気キャラクターたちが、個性的なグラフィックとボイスで登場します。
【東方幻想エクリプス】序盤攻略
『東方幻想エクリプス』は、基本的には画面をタップしてキャラクターを操作し、敵の攻撃を避けながら敵にダメージを与えていくシステムです。
操作は簡単ですが、敵の攻撃は多彩で激しいので、注意が必要です。
敵の攻撃を破壊すると、界力というアイテムが出現します。
これを集めると、キャラクターを強化することができます。
また、画面下のスキルボタンを押すと、強力なスキルを発動することができます。
スキルは、キャラクターごとに異なります。
序盤では、まずはチュートリアルをクリアして、ゲームの基本操作を覚えましょう。
チュートリアルでは、博麗霊夢と霧雨魔理沙の2人が使用できます。
どちらもバランスの良いキャラクターなので、好みに合わせて選んでください。
チュートリアルをクリアすると、ガチャを引くことができます。
ガチャでは、星4以上のキャラクターが確定で出現します。
星4以上のキャラクターは、ステータスやスキルが高く、ゲームを有利に進めることができます。
ガチャで出たキャラクターは、メインストーリーのプレイヤーキャラとして使用できます。
メインストーリーでは、キャラクターごとに専用のストーリーが用意されており、毎回異なるストーリー展開を楽しむことができます。
【東方幻想エクリプス】魅力と特徴
『東方幻想エクリプス』の魅力と特徴は、以下のようになります。
- 東方プロジェクトの世界観を忠実に再現した、オリジナルのストーリーが楽しめる。
- キャラクターのグラフィックやボイスが豊富で、個性的な魅力が伝わる。
- 弾幕シューティングゲームとしての難易度は高くなく、初心者でも気軽にプレイできる。
- 想起カードというシステムで、キャラクターを自分好みにカスタマイズできる。
- キャラクターの育成や強化が楽しく、やり込み要素が豊富である。
- イベントやガチャが頻繁に開催され、新しいキャラクターやコンテンツが追加される。
【東方幻想エクリプス】リセマラ
『東方幻想エクリプス』では、リセマラをすることができます。
リセマラとは、ゲームを始める際に引くガチャで、自分が欲しいキャラクターが出るまで、ゲームデータを削除してやり直すことです。
リセマラをすることで、ゲームの序盤を有利に進めることができます。
リセマラのやり方は、以下のようになります。
- ゲームをインストールして起動する。
- チュートリアルをクリアする。
- ガチャを引く。
- 欲しいキャラクターが出なかった場合、アプリを削除して再インストールする。
- 以上の手順を繰り返す。
リセマラの際に狙うべきキャラクターは、星5のキャラクターです。星5のキャラクターは、ステータスやスキルが非常に高く、ゲームを圧倒的に有利に進めることができます。
特に、正月レミリアやクリスマス魔理沙などの期間限定キャラクターは、通常のキャラクターよりも強力であり、リセマラの対象としておすすめです。
ただし、リセマラには時間がかかることや、ガチャの排出確率が低いことを考慮して、自分のやりたい範囲で行うようにしましょう。
【東方幻想エクリプス】ガチャ
『東方幻想エクリプス』では、ガチャを引くことで、新しいキャラクターや想起カードを入手することができます。
ガチャには、幻晶石というアイテムを消費して引くことができます。
幻晶石は、ゲーム内で入手することができるほか、課金することで購入することもできます。
ガチャには、以下の種類があります。
- 通常ガチャ:常設のガチャで、星3以上のキャラクターや想起カードが出現します。10連ガチャを引くと、星4以上のキャラクターか想起カードが確定で出現します。また、10連ガチャを10回引くと、星5のキャラクターか想起カードが確定で出現します。
- 期間限定ガチャ:特定の期間に開催されるガチャで、期間限定のキャラクターや想起カードが出現します。通常ガチャと同様に、10連ガチャを引くと、星4以上のキャラクターか想起カードが確定で出現します。また、10連ガチャを10回引くと、星5のキャラクターか想起カードが確定で出現します。さらに、期間限定ガチャでは、ピックアップというシステムがあります。ピックアップとは、特定のキャラクターや想起カードの排出確率が上がるというものです。ピックアップされたキャラクターや想起カードは、ガチャ画面で確認することができます。
- 神秘ガチャ:不定期に開催されるガチャで、神秘チケットというアイテムを消費して引くことができます。神秘チケットは、イベントやログインボーナスなどで入手することができます。神秘ガチャでは、星4以上のキャラクターや想起カードが確定で出現します。また、神秘ガチャでは、通常のガチャでは出現しない特別なキャラクターや想起カードが出現することがあります。
ガチャを引くことで、自分の好きなキャラクターや想起カードを集めることができます。
ガチャは、ゲームの楽しみの一つですが、過度に課金することはおすすめしません。
自分の節度を守って、無理のない範囲で楽しみましょう。
【東方幻想エクリプス】課金要素
『東方幻想エクリプス』は、基本的には無料でプレイすることができます。
しかし、ゲーム内で使用できるアイテムやサービスを購入することで、ゲームをより快適に楽しむことができます。
課金することで購入できるものは、以下のようになります。
- 幻晶石:ガチャを引くために必要なアイテムです。ゲーム内で入手することもできますが、課金することで大量に購入することができます。幻晶石は、単品で購入することもできますが、セットで購入するとお得になります。また、初回購入時には、特別なボーナスが付与されます。
- 月額パス:月額で購入することができるサービスです。月額パスを購入すると、以下の特典が受けられます。
- 毎日幻晶石がもらえる。
- キャラクターのレベル上限が解放される。
- キャラクターのスキルレベルが上げやすくなる。
- キャラクターの覚醒がしやすくなる。
- ゲーム内の広告が非表示になる。
- スペシャルパック:不定期に販売される、限定のアイテムセットです。スペシャルパックを購入すると、以下のようなものが入手できます。
- 幻晶石
- 神秘チケット
- 想起カード
- 強化素材
- 限定のキャラクターや想起カード
課金要素は、ゲームを有利に進めることができるほか、ゲームのコンテンツをより楽しむことができます。
しかし、課金は自己責任で行うことになりますので、自分の財布と相談して、無理のない範囲で行いましょう。
【東方幻想エクリプス】口コミ
『東方幻想エクリプス』は、2023年12月にリリースされてから、多くのプレイヤーから高い評価を得ています。
以下に、一部のプレイヤーの口コミを紹介します。
- 「東方ファンとしては、このゲームは最高です。キャラクターのグラフィックやボイスが素晴らしく、原作の雰囲気を忠実に再現しています。ストーリーも面白く、キャラクターの掛け合いが楽しいです。弾幕シューティングゲームとしても、操作が簡単で、初心者でも楽しめます。ガチャもそこまで酷くないと思います。」
- 「ケイブのシューティングゲームが好きなので、このゲームをやってみました。東方の知識はあまりないですが、キャラクターが可愛くて個性的で、気に入りました。ゲームの難易度は、自分に合わせて調整できるので、ストレスなくプレイできます。ガチャは、少し厳しいかもしれませんが、無料で幻晶石を貰える機会も多いので、我慢できます。」
- 「このゲームは、とても面白いです。キャラクターの育成や強化が楽しく、やり込み要素が豊富です。イベントやガチャも頻繁に開催され、新しいキャラクターやコンテンツが追加されます。ゲームのグラフィックや音楽も素晴らしく、没入感があります。ガチャは、確かに厳しいですが、それがゲームの醍醐味だと思います。」
以上が、『東方幻想エクリプス』についてのブログ記事の続きです。
このゲームは、東方プロジェクトのファンはもちろん、シューティングゲームのファンにもおすすめです。
ぜひ、一度プレイしてみてください。
この記事が、『東方幻想エクリプス』の魅力を伝えることができたら幸いです。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう。
ありがとうございました。